お気に入りの出場者


ENTRY 01
INOHARA
TAICHI
猪原大智
Photo
写真

画像を見る

画像を見る

画像を見る

画像を見る

画像を見る

画像を見る

画像を見る

画像を見る
配信日程








Interview
インタビュー
—応募理由を教えてください
理由は2つあります!
1つ目は、音楽を通じて自分をもっと知って欲しいなと思ったからです。
自分は中学生の時に寮で誰も弾いていないギターを見つけて、そこから友達とバンドを組んで音楽をするようになり、高校では軽音部も作ったりもしました。
大学に入ってからは、人の声だけで音楽を奏でるアカペラというジャンルの音楽をやっています!アカペラを選んだ理由は、声の持つ、楽器では表現できない自由な表現に魅力を感じたからです。
これまでは自分の音楽をサークルや仲間内などの「なか」に向けて発信することが多かったのですが、今年は「そと」の人たちにも自分の音楽を聴いてほしいと思っていて、そのための1歩としてTSUKUBA COLLECTION2025に応募しました。
2つ目は、自分の所属するアカペラサークルから毎年つくコレでグランプリが出ているので、今年もうちのサークルからNo.1が欲しいという気持ちでエントリーしました(笑)。

—自分を一言で表すと?
「炎」ですね。
自分はついつい色々やってしまうタイプで、教員免許を数学と情報の2科目でとってたり、学祭実行委員の幹部としてコロナ禍でなくなっていた対面の新歓を復活させたり、アカペラの学内大会で優勝したり、外部のライブや音楽イベントに出演したり、メディアート展を企画したり、ソフトウェア開発をしたり、あと単位も3年生までに159単位取ってます(笑)。そんな風に何に関しても全力で取り組む姿勢は「炎」かなって思います。
—趣味はなんですか?
趣味は旅行です! 初めての土地に行くのが好きで、その土地の名産品とかそこにしかないものを味わうのが楽しいなと思います。旅行する際は特に宿選びに力を入れていて、全員で泊まれる1棟貸しの大きな家を貸りてみんなでわちゃわちゃするのが大好きです!

—もし1億円を手に入れたらどうしますか?
悩みますね(笑)。うーん。きっと、どーんと全部寄付しちゃうと思います。頑張るために使えるのならいいんですけど、サボるために使っちゃうようならいっそのこと寄付しちゃいますね。
—音楽をする中で意識していることはありますか?
音楽の中で音程があっているとか、リズムがあっているとかがあると思うんですけど、僕はあまり重視していなくて、どちらかというとノリ感とかを大事にしています。拍とか音程にこだわりすぎちゃうと、数学に変わっちゃうと思うんですよね。結局、音楽は自由に表現をするものだから、そういう気持ちとか楽しさが伝わるような音楽にしたいなと思ってます。

—後に意気込みをどうぞ!
歌ってる時以外も知ってほしいです!応援よろしくお願いします!
Web投票受付中!
猪原大智に投票する